いよいよ明日から、今年最後の入試となる、国公立大学後期入試。
難関中学全員合格の快挙の中学受験生
そして圧勝の高校受験生に続いて
大学入試でも、ここまで素晴らしい成果をみせてくれている受験生たち
最後の入試でも、努力が実るその瞬間を楽しんできてほしい
頑張れ受験生♪
今日も新高1生のみなさんに、難関大学受験研究会で、これから始まる高校生活を充実させるために、熱意を込めて話してきました。
さい、いよいよ高校生、大いにチャレンジしよう!
新年度最初の全社ミーティング
今年度から、少しやり方も進化
うちの塾では、正社員が授業や教務の指導をすべて担当する。
受付事務の主力もすべて正社員。
人事辞令で、多くの昇格発表。
みんなの高いモチベーションに感謝♪
現場の最前線を指揮する重要な役割。
年度が替わって、若返りました!
新年度のスタートダッシュへ
頑張ります!
夏期講習も無事最終盤へ
すでに学校が始まった生徒たちもいて、中学生はもう定期試験対策に切り替え。
高校生もそろそろ順番に学校が始まっているが、高3受験生は夏の追い込みで、ブースは満杯。
いよいよこの夏の成果を発揮する実りの秋
頑張れ受験生!
4日連続の合同授業も終了!
それぞれ、いつものホームの教室に戻って、いよいよ夏期講習も終盤に。
写真は数学の計算直し。難関入試のハイレベル計算テストを毎日解く。そして伝統の授業後全問正解するまで帰れない!!補習の時間。
一人ひとりのノートをスタッフが全部チェック! できないところはヒントだけを出して、自力で正解するまで考えさせます。
その努力が、能力を磨き伸ばす!
夏期講習後期再スタートも3日目。
中3は合同授業。
いろいろな校舎のライバルたちが混じって、成績順クラスの授業で競い合う伝統行事。
いつもの「今」の仲間たちだけでなく、来年は同じ母校に通う「未来」の仲間たちと競い合う。
ライバルに負けるな!
頑張れ受験生!
夏期講習前半もいよいよ終盤
中3の英語と数学の授業は2本立て。
英語は、文法系の授業と読解系の授業が並行して進みます。
数学は、関数と図形、それぞれ集中トレーニング
ノートもしっかり書いていました!
高校部も覗いてみると...
苦手の英語を自習中の生徒発見。
大学入学後の専門科目の勉強の話から、英語を学ぶ意義を話しました。
いつの間にか碓氷峠が、長野県と「岐阜県」の間に...
生徒と、長野県の地形の話から、地理の勉強の意義を話しました。
頑張れ受験生!